消化器・一般外科には日本外科学会、日本消化器外科学会の認定医・専門医・指導医の資格を持つ常勤医師が
診療にあたっています。
【午前】 8:00〜11:30
【午後】なし
※予約のない方の受付時間は午前11時までとなります。
予めご了承ください。
【午前】 9:00〜 【午後】なし
処置外来の受付時間は8:00~10:00となります。
腹腔鏡下手術を強化
外科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前
9:00〜 | 瀬戸山 | 河村 | 瀬戸山 | 吉本 | 木島 | 木島 | |
午前
9:00〜 処置外来 |   |   |   |   | 吉本 |   |
当院での方針・治療法を下記に分野ごとにご紹介します。
低侵襲手術(体への負担が少ない手術)として腹腔鏡補助下の手術を基本術式の一つとしております。
当院では胆石症・大腸癌のみならず、胃癌に対しても対応が可能となりました。
胃癌・大腸癌(結腸・直腸)・乳癌などを中心に集学的治療(※1)を推し進めております。
※1
:1つの治療法だけでは治療効果が上がらないと判断されたとき、他の治療方法を組み合わせて治療成績を向上させようとする治療法手術 | 内視鏡治療・腹腔鏡補助下手術から定型的手術までを網羅しております。 |
化学療法 |
術前・術後の抗癌剤投与について、専門の医師が治療にあたります。 また、 化学療法の専門外来も開設 しております。 |
〜いまや治療の選択肢は増えてきています。一緒に考えて行きましょう!〜
◆成人そけいヘルニアに対してはそけい部切開法と腹腔鏡手術を使い分けています。
『鼡径ヘルニア』は、そけい=太ももの付け根の部分から、本来なら体内にあるべき腸などが腹膜(ヘルニアの袋)に包まれてはみ出してくる病気です。
『鼡径ヘルニア』というのは、『脱腸』のことです。治療は手術です。体操や飲み薬では治りません。
鼡径ヘルニアの手術は、ヘルニアの袋(腸管)が脱出しないように、ポリプロピレン・メッシュで補強します。
全身麻酔下で行い、60分程度で終わります。
総胆管結石症は内視鏡下に摘出し、胆石症は腹腔鏡下に切除致します。
『胆石は知らないうちに進行します!!』
発作が有れば治療は必要ですが・・・
痛みが無く・結石に気付かずに悪化する事も多く見られます。
黄疸、胆嚢炎・胆管炎、胆石膵炎、胆嚢癌等を合併する前に治療することをお勧めします。
※ほとんどの胆嚢ポリープは良性のポリープで小さいものであれば治療の必要はありません。しかし、大きさが10ミリを超えると一部が悪性(癌)化したり、まれには小さくても胆嚢癌を認めることがあります。
※10ミリを超えるポリープや、徐々に大きくなったポリープは危険とされ、胆嚢摘出術が望ましいと考えられています。
※胆嚢を摘出して顕微鏡で調べる病理検査が一番確実な方法です。
マンモグラフィ精度向上委員会が認定した読影医師が1名常勤しています。
(当院はマンモグラフィ検診施設画像認定施設です)
詳しくは
こちら
癌患者に対する緩和療法は、症状の重さに関わらず行われるべきです。特に完治することが困難な進行・再発症例に対しては、出来るだけ癌の進行を抑えつつ症状を緩和し、患者さまの生活の質(QOL)を維持できるように、 全病期を通じた全人的な治療を目指しています。当院では多職種で構成された「緩和チーム※2」による患者様の心身症等の緩和に努めています。
※2
: 医師・看護師・薬剤師・臨床心理士・理学療法士・作業療法士・社会福祉士
近年乳癌や大腸癌の患者さまが増加傾向にあります。
当院においても、医療対象患者さまが増え、開腹又は内視鏡手術はもちろん抗がん剤などの薬物治療、またIVR※3等、様々なアプローチから治療に取り組んでおります。
※3
血管内手術や画像支援治療。
また、他院との連携により放射線治療を実施する場合もあり、1つの治療法だけでなく、いくつかの治療法を組み合わせた集学的治療を取り入れることにより、治療実績を上げる努力をしています。