内科では、地域の皆様の窓口としてかかりつけ医としての
役割が果たせるよう、また生活習慣病などの慢性疾患や
悪性腫瘍および、救急疾患等のさまざまな疾病に対応出来るよう、幅広い診療を心がけております。
【午前】 8:00〜11:30
【午後】 13:00〜15:30
【午前】 9:00〜
【午後】 14:00〜
内科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前
9:00〜 | 初診1
初診2 | 初診1
初診2 | 初診1
初診2 | 初診1
初診2 | 初診1
初診2 | 初診1
初診2 | |
午後
14:00〜 |   | 立間 |   | 江頭※
|   |   |
※印の担当医は予約診となります。
糖尿病内科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前
9:00〜 (予約診) | 南茂※
|   | 佐々木※ |   | 豊田※
|   |
※印の担当医は予約診となります。
神経内科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前
9:00〜 |   |   |   | 岡田※
|   |   | |
午後
14:00〜 |   |   | 糸数※
| 岡田※
|   |   |
※印の担当医は予約診となります。
神経内科は予約制となりますので、ご希望の方は下記までお問合せいただきますようお願い致します。
当院では、高校生以上の内科疾患全般を診療の対象としており、その内容は大きく分けて総合内科、消化器内科、糖尿病内科、
神経内科の4つの役割があります。
家庭医的な役割を担い、来院された患者さまの全てに適切な医療を提供できるように、プライマリーケア(初期診療)に
必要な知識と診断技術をもって、初期治療や対処療法を行い、必要があれば院内院外を問わず適切な専門医をご紹介します。
消化器内科の診療は内科にて行っております。
消化器専門医が肝、胆、膵、胃腸疾患において、各種検査はもちろん、より専門的な診療が可能です。
(詳細は
消化器内科
のページへ)
生活習慣病の代表的な病気が糖尿病です。適切な食事療法と運動と薬物治療で上手に付合うことが大切です。80歳になって透析を始める患者様も増えてきています。
検尿をして蛋白尿がないことを確認しましょう。また妊娠して糖尿病を発症する女性も増えていますので疑わしい人は受診してください。
脳、脊髄、末梢神経、筋肉といった体の中で情報を処理・伝達するいわばコントロールセンターの役割を担う器官の病気を内科的に治療しています。
特殊な治療を要さないものから厚生労働省指定の特定疾患(いわゆる神経難病)まで様々な病気を扱います。病気進行のために通院が困難になったときの在宅介護への橋渡しも行っています。